犬の迷子札を考える その1 迷子札 / IDタグ

| | コメント(0)
ぼく まいごになったら どうしよう?

DSCF1085.jpg

犬は自分の家を知っていても、住所や電話番号を言えるわけではないので、連絡先がわかるものを身につけていない場合、自分はどこの犬なのか、迷子になったとき周囲の人に伝えることができないですね。

するとどうなるか?

  1. 飼い主がわからないまま、保護された家で飼われることになる(すべての人が警察等へ届け出る、インターネットなどで「保護しています」なんて書き込みしてくれるとは限りませんからね)
  2. 放浪の末、死亡(交通事故死、餓死、虐待者の犠牲となるなど) 
  3. 純血種の場合、悪徳犬商人に転売されるか、繁殖犬としてこきつかわれる(もちろん届け出などは知っていても出されません) →避妊去勢済みと判明した場合は手放される
  4. 保健所(動物管理センター)に送られ、一定期間(地域によって違います)保護され、引き取りがない場合殺処分される
  5. 保健所(動物管理センター)に送られ、地元の動物保護(愛護)ボランティアに引き出され、里親募集される

などなどいろんなケースを聞いてきました。

一番最後のケース、迷い犬が保健所に保護され殺処分直前だったところをボランティア団体に引き出され、里子に出されたものの、実は飼い主さんが探していたけれど、インターネットでは探していなかった、犬の特徴の認識ですれ違いが起こり、マイクロチップ埋め込み・去勢手術などされていた...ということがあったようです。結局飼い主さんの元へ帰れたようですが。
迷子のコリー太郎君のまとめサイト http://tarorescue.seesaa.net/

なので、私は迷子札・マイクロチップ・犬鑑札を装着することをオススメしたいです。
メリット・デメリット・オススメの着け方など、書いてみようかと思いますが、あくまでも私の犬3頭と見聞きした話からなので、実践される際は、ご自分で考えた上での責任でお願いします。事故が起きた際などの責任は負いかねます。

シリーズでアップしていきます。
犬の迷子札を考える その1 迷子札 / IDタグ(ここ)
犬の迷子札を考える その2 マイクロチップ
犬の迷子札を考える その3 犬鑑札その他(無線機、GPSなど)
DSCF1080.jpg

☆迷子札 / IDタグ
最低限、電話番号の書かれた札で充分です。室内・屋外飼育によっても異なりますが、それほど重くなく、泥などがついてもさっと拭えば落ち、耐水性があり、金具などでこすれても、日光にさらされても文字が消えることのない素材と印字方法が万が一の時にも困ることがないと思います。
アルミ、ステンレス、プラスチックなどでしょうか。
シルバーは装飾性が高くても強度があまりないので、よそ行き等オシャレなシチュエーション向きです。それにシルバーはアートクレイシルバー(粘土)などのキットで手作りするとしてもかなりの高価なので、紛失したときのお財布のダメージが大きいです。
文具店、ホームセンターなどで安価で手に入る名札でも代用可能です。落としたり壊れたりするかもしれないことを考えて、要は役目を果たせばいいわけですから、そんなにお金をかける必要もないと思います。自作も簡単にできます

文字は大きめが読みやすいと思います。
迷 子になったとき、保護してくれる人、発見した人が、視力ばっちりの人ばかりではないし、犬がうろうろしているけど、怖くてさわれない。または犬が近寄って こないので捕まえられないなどの場合でも、「あ、でも電話番号らしきものが書いてある」となれば、電話してくれるかもしれません(し、してくれないかもしれません)。

小さい犬の場合は軽いということも重要ですね。重くて着けるのが負担になってしまっては小型犬に迷子札を着ける人がいなくなるかもしれません。

落ちにくいこと。
弱いリングだと藪に首をつっこんだりしたときなど、小枝に引っかけて簡単に取れてしまいます(何回も経験(涙))迷子札を買ったとき、付属でリングやボール チェーンなどがついていることも多いですが、強度に問題がある場合もあります。ただの輪っかになっているだけだと、しばらく使っている間に、隙間ができて これも落ちてしまいます。必要に応じて付け替えましょう。私の経験上ボールチェーンは問題外ですね。切れやすく留め具のところで開きやすいので...。リングなら、二重リングになっているなど、道具(マイナスドライバー等)を使わないと開かないくらいのものがいいと思います。
それから、リングがあまり大きいと、フセしたときに指を引っかけ、犬がパニックになったりすると最悪の場合指がちぎれてしまうこともあるかもしれません。
tagpanic.gif

最近はアクセサリーを着けている子もたくさんいるので、「迷子札です!電話番号書いてあります!」とわかりやすい方が、安心かもですね。バッグやカプセルのような、開けて取り出すタイプは紛失はしにくいかもしれませんが、最悪気づかれない場合もあります。

形状はシンプルな方が、引っかけにくいです。犬の形などしていて、可愛いものもありますが...上記の通り、穴が開いているようなものは避けた方が無難だと思います。(飼い主はかわいいーっと喜んでも、犬に優しい商品ばかりではありません)

装着の時の注意点
●普段散歩に使っている、リードを繋ぐ首輪にはつけない
100円ショップなどで売っているヘアゴムを輪っかにして首にかけるなど、首輪が抜けてしまった場合も想定しておきます。首輪につけていた場合、首輪がすっぽ抜けてしまったらないも同然ですからね...
毛が切れたりするので普段は首輪をしていないという子の場合でも、パラシュートカラーなど丈夫で毛が切れにくい首輪を買って、迷子札専用にしておけばいいと思います。
家にいるときでも何かの拍子で外に出て迷子になるというケースもあります。
こちらの迷子札専用首輪が抜けてしまった場合にも間に合うように、散歩用の首輪にも迷子札を着けておきます。

普段使いの首輪にもつけた方がいいのですが、リードを繋ぐ金具には決して着けないでください。
リングにまちがってリードがつながってしまった場合、ちょっと引っ張っただけであっという間に飛んでいきます。迷子札に穴が開いているなら、首輪に縫いつけてしまいましょう。
縫いつけるのが難しい場合は、油性ペンで電話番号などを書き込めばOKです。
表に書くのがポイントです。裏に書いても、前述の通り、首輪の裏に書いてあるなんて思わない人も、怖くてさわれない人もいるかもしれません。
ハーフチョークなどの場合、リードを繋ぐ金具とは別に金具がついているはずなので、そちらに着けます。(下の写真参照)

そして、毎日散歩に行くでしょうから、首輪にリードをつける際に迷子札の文字が読めるか? リングや縫いつけた糸は痛んでいないか? とチェックすることを習慣にしましょう。いざというとき情報が消えてしまっていては意味がないので。



迷子札の作り方&販売サイト。

DSCF1079.jpg

上の画像の赤い迷子札は グラボンドッグネームタグという商品名で、いくつかのショップで販売されています。私が購入したのはDog Neelというお店。 (楽天もあります
ついでですが、黒いハーフチョークは、レンウッド製(訓練競技会で出店されていたところで購入)。とても柔らかいクッションが入ったレザーで、3年くらい使っていますが、どんどん馴染んでいくようです。切りっぱなしではなく、きちんと縫われているのでとても犬の首に優しいです。
もう一つお気に入りなのは、リードを繋ぐ為の金具がU字型をしているので間違って迷子札のリングに繋いでしまうことがないこと。


kopstag.jpg

↑以前使用していたDog PAPAさんのステンレスIDプレートもオシャレでした。
残念ながら私が購入したものは、数ヶ月で印字が薄くなってしまったのですが、そのことをお店に伝えたところ、現物も見ずに(後で返送しましたが)代わりのタグ(ミラーIDプレート)を作って送ってくださいました。お店のスタッフさんの愛犬が使っているものは数年使っても薄くなってはいなかったそうなのですが。

首輪に電話番号を刺繍してくれるお店もあります(シミュレーション付き!)。

手作りする場合、私はちょっとオシャレな感じにしたかったので、アクリル板をカットし、透明なインクジェットプリンタ対応のラベルシールに迷子札データを印刷したものを貼り付けて自作しました。
ドリルで穴を開けて、ひもを通して首にそのままかけていました。
tag.jpg

黄色×黒文字、黒×ベージュ文字、青×白文字などいろいろ作りました。
背景と文字のコントラストが強くないと全然読めないということがわかっていろいろ勉強に...
アクリル板のカットはアクリルカッターで行ったので小さければ小さいほど、非常に難しいです。でも自作は楽しいですよ〜。

お裁縫の得意な方なら、首輪の幅と同じサイズの綺麗な布に名前を書いて縫いつけてもいいわけですし、以前、100円ショップで買った竹製スプーンに彫刻刀で電話番号を彫ってみたりもしました。(注;非常に見た目が悪い)

DSC00819.jpg

文具店で紙が差し込める式の名札を買ってきて連絡先や電話番号を書き込み、それをつけるのが一番簡単かもしれません。

QRコード(携帯電話のカメラで読み込んでテキストやURLに変換できるコード)に、必要な情報を書き込んで変換し、そちらもプリントして迷子札に貼れば、少ないスペースで情報量が格段に増やせます。
携帯電話のユーザー数はご存知の通りで、若い人向けかもしれませんが、QRコードがついていれば興味を持ってもらえるかもしれません。


例文として
この犬を保護してくださった方は下記または最寄りの警察、動物病院まで連絡お願いします。
お礼差し上げます。
犬鑑札番号は「摩第4120号東京都E」です。
マイクロチップが入っています。
Please Call
TEL:080-****-****
TEL:042-****-***
メール ***@***.jp

という文字列を入れて変換してみました。
するとこうなります↓
qrcode.gif
QRコードの作成はこちらのサイトで無料で簡単に行えます。

コメントする


画像の中に見える文字を入力してください。

2011年1月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

アーカイブ